花粉症と矯正治療の意外な関係

いつもSilverLace矯正歯科ブログをご覧いただきありがとうございます!

ついに2025年の花粉飛散シーズンが到来しました。毎日の天気予報でも花粉量予想が取り上げられていて、ありがたいような見るだけでちょっとしょんぼりしてしまうような……。

花粉症と矯正治療。一見関係ないように思われるかもしれませんが、共通する困った症状があります。それは【口呼吸】。

花粉症による鼻炎があるとどうしても口呼吸せざるを得ないことがあります。矯正治療が必要な歯並びとしても、出っ歯すぎる歯にひっかかって唇が閉じづらい【口唇閉鎖不全】、舌がだらけて低位舌になり、唇もだらけてポカン口、そのまま惰性で口呼吸、なんてかたも。

当院に通ってくださっている患者様の中でも、花粉症のかたはとても多くいらっしゃいます。

花粉症も含めてアレルギー症状が慢性的にあり、普段から口呼吸になってしまっていると、以下の問題が生じやすくなります。

・口の中が乾燥して歯肉炎・ムシ歯・口内炎ができやすくなる、口臭がきつくなりやすくなる

・唇と舌のパワーバランスが崩れて矯正治療に時間がかかりやすく、後戻りも起きやすくなる

矯正治療を円滑に進めるためにも、口の中のトラブルを予防するためにも、もちろん風邪などの感染症を予防するためにも、ポカン口でだらしなく見られないためにも、口呼吸は治したいところです。

鼻炎のせいの口呼吸は耳鼻咽喉科にお任せして、歯並び・咬み合わせのせいの口呼吸は是非日本矯正歯科学会認定医のSilverLace矯正歯科にご相談ください!

北浦和駅西口から徒歩1分のSilverLace矯正歯科は、おかげさまで11年目に突入しました!大人のかたから小さなお子様まで「一生自分の歯で食事ができるように」「患者様のお悩みとご希望とに寄り添う矯正治療を」をモットーに、見た目の美しさだけでなくお口の健康も第一に考えた矯正治療さいたま市北浦和で提供してまいります。

他人に気付かれたくない患者様のための裏側矯正やマウスピース矯正を得意とし、「表側矯正」でも目立ちにくい装置を使用し、患者様の快適な矯正ライフをサポートしております。歯並びや咬み合わせに関する疑問やお悩みに、矯正治療の専門医である院長がおこたえいたします。高品質な診療をご提供できるよう、また患者様の不安や長期間にわたる治療に寄り添えるようスタッフ一同励んでおります。

気になる歯並びや咬み合わせ、治療に際してわからないことや、他の医院で難しいと言われてしまった、などなど、是非当院にお聞かせください。キャンペーンも実施中ですので、お得な機会をお見逃しなく!

WEB予約フォームからの無料歯並び相談や処置のご予約は、24時間受け付けております。
WEB予約フォームへはこちらからどうぞ。

戻る